生ハム、パンチェッタ、サラミの世界!!
燻製BALPALには、チーズ&オリーブ(パンチェッタ)という商品があります。
オリーブとチーズとパンチェッタのオリーブオイルマリネなんですが、お客様から
「パンチェッタって何?」と聞かれることがあります。
というわけで今回は、生ハムとベーコンとパンチェッタ、そしてサラミについて
お話ししたいと思います。
ベーコンとパンチェッタの違いは?
まず、ベーコンとパンチェッタ。
生の豚バラ肉を塩漬けしたものがパンチェッタ、それを燻製したものがベーコンになります。
ただ、少し燻製しているものもパンチェッタと呼んでいることもあります。
ちなみに、パンチェッタと生ベーコンに関しても、この二つを同じものとしている場合もあれば、
別物としている場合もあったりと、少しややこしいことになっています。
カルボナーラでもパンチェッタを使うように、パンチェッタは、炒めることで、ベーコンよりもカリッと
した食感になるし、熟成させているので、旨みが非常に強いです♪
燻製BALPALでは、ベーコンほどスモークしていないものを、
「パンチェッタ・生ベーコン」と呼んでいます。
チーズ&オリーブ(パンチェッタ)のご購入はこちら♪
ハムと生ハムの違いは?
この二つも、ベーコンとパンチェッタと同じく、かなり曖昧な部分があります。
ハムは、ボイルをしていて、燻製も温燻です。
生ハムは、ボイルせず、燻製する場合も冷燻になります。
基本的には、ボイルがあるかないかで決まります。
燻製BALPALの生ハムは、パルマの海抜600mの国立公園の一角に位置する
「サン・ニコラ」社の生ハムを贅沢に使用しています。
自然な環境で澄み切った空気の中、熟成された生ハム♪
スモークしたカチョカヴァロとマリネすることで、ほんのり薫香はついていますが、
生ハム自体にスモークをかけているわけではありません。
サラミと他との違いは?
サラミは、他との違いがまだわかりやすいです。
これは簡単に言うと、ソーセージを乾燥させたものです。
水分をほとんど無くして、保存性を高めているんですね。
燻製BALPALのサラミは、ピリ辛という意味の「ピカンテ」というネーミングです。
ビールがすすむ♪ 程よいピリ辛のサラミピカンテ♪
ベーコン、パンチェッタ、生ハム、サラミ♪
どれもおつまみとしては最高の食材です。
ワインのあてでもビールのあてでも抜群のパフォーマンスを発揮してくれます。
燻製BALPALでは、違いを楽しんでいただける多彩なアイテムがありますので、ぜひ一度、
食べ比べてみてください。
違いを楽しんでいただけるアイテムはこちらからどうぞ。
スモークカチョカヴァロ&生ハム
チーズ&オリーブ(パンチェッタ)
チーズ&オリーブ(サラミピカンテ)
生ハムと燻製オリーブ
サラミと燻製オリーブ