飛騨の地酒で楽しむ「おつまみ」
先日、イベントでご縁のあった日本酒♪
撮影させていただいた日本酒は、
飛騨市推奨特産品に指定されたもので、
全て、酒米「ひだほまれ」で造られているそうです。
日本酒の味を左右するのは、「お米の品種」よりも、「酵母」なのですが、
その土地ならではのお米で仕込む日本酒は、その土地に思いを馳せて、
日本酒を楽しむことのできる贅沢なお酒です。
行ったことのある土地なら、その思い出に浸ることができるし、
行ったことのない土地であれば、行った気になって楽しむことができます♪
一番右が、
渡辺酒造店さんの
「蓬莱 純米吟醸 家伝手造り」。
燻製おつまみと相性が良い大好きな純米吟醸♪
冷やしても、常温でも楽しめる純米吟醸です。
辛口・旨口で、ワイングラスで香りを立たせて
飲むと、全体的にまろやかな風味になり、一層バランスの
良い風味を味わうことができます。
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2014」で、
最高金賞を受賞というのも納得です。
とにかく、バランスが良いので、おつまみも幅広く
いろいろなジャンルに合うお酒だと思います。
もちろん、チーズや燻製にもバッチリです。
いろいろなイベントに参加させていただくことも多いのですが、
本当に、最近は、日本酒の勢いを感じます。
日本酒がたまらなく好きというBALPALスタッフも多いので、
これからも、「日本酒に良く合うおつまみ」のレパートリーを
もっともっと増やしていきたいと思っています。
日本酒に特に良く合うおつまみはコレ↓↓
たこ燻製やマスカルポーネいぶりがっこ